連日短めのブログで申し訳ございません。今日も短く行きます。
今日は久々にゲームをしました!禁欲ボックスから解放されたからね!配信も久しぶりにしました。楽しかったですねぇ~。
今日はゆったり過ごしました!
今日は充実した一日でした。
そもそも早起きできたし、めっちゃ良い感じの50分-10分の計画を立てられたし、ほぼ計画通りに遂行できたし、プログラミングできたし、バイト頑張ったし。
YouTubeだかどっかで、勉強配信でも始めてみようかなと思います。ただなにぶん、配信なんぞは初めてなので、暫くは公開せずに一人でこそこそやったり、あるいは編集した奴をあとから乗っけるという形になるかと思います。まァ取り敢えず、やるだけやってみます!何が役に立つかなんて、後になってからしか分からないもの。
「勉強7割、無駄3割、ガチ無駄0.5割」みたいな人生を生きられたら最高だなって、今日色々ノートに書きたくりながら、思いました。やっぱり、ベースとなる勉強ってのは、確実に固めておかないとね。YouTubeの、それも情報収集できる系ではなくショート動画などを見ている場合じゃない。マジで無料教材の宝庫だと思って、YouTubeを勉強として使って行ければ、かなり有用なコンテンツになると思います。
2025 7/2 6:45
・おはよ!!!ひっさびさに、6時台に早起き出来た!嬉しみ!
6:30にアラームかけてて、音で目は醒ましたけど「眠いな・・・今日もどうせn度寝コースか・・・」なんて考えていた時に、LINEの通知!私に同じく最近起きるのは遅くなっている(元)早起き友達からの「おはよう」だった!朝一からそのメッセージを見れたこと、そして、同じ時刻に起きたことが何だか嬉しくなり,かつ、「相手が頑張っているんだから自分も頑張らないと」って思ったので、何かしらのホルモンがドバドバ出たのだろう。即起床に至った。
やっぱ早起きは良い。具体的な効果は知らん。けど、散々「早起きしましょう。」と言われてきたぼくらだから、早起きすること=良いことと思っていて、それを実践できたら、精神衛生上とても良い。小さな成功体験ってやつ?あと私の場合は、「朝日記を書く」がセットになっているから、それもまた良い。起きたらやることがハッキリしていて、モチベになっている。
・もりおルーティーンさん(YouTuber)みたいに生きたい!
毎日、30分や50分のタスクを数個達成できる人間でありたい!
・「1か月チャレンジ」を良くしているけれど、もう少し長く、「2-3か月チャレンジ」というスパンで考えた方が良いのかもと思ってきた。色んな本を読んで、友達の話を聞いて、「過去・今・未来が1つの軸で一貫している事」がとても大事で、カッコ良く見えるなァと感じた。今までのブログでもやってきたつもりだったけど、やっぱりまだまだだな。特に「今」を軽視し過ぎて、理想の「未来」ばっかり思い描いていた。
もう少し「今」を充実させられるようにしたい。
その為には?? 「2-3ヶ月チャレンジ」だよなぁ!それから、もりおルーティーンさんだよなァ!やるべきことをやって、計画的に過ごそう!
★今後の予定(試験運用)
7/5 3ヶ月のプログラミングスクール受講開始
7月:就活。鬼滅見に行く。
8月:就活。何件か友達とご飯。集中講義。
8/24 TOEIC L&R受験
(今回は良さげな予定に見えるけど、普段だったらこんなカッコいい予定、あまり無いぞ(笑))