電車待っている間に書いたメモ

考えるのは、好きです。特に、人生に何の役にも立たないようなことを考えるのが好きです。

 

難しい言葉を使うのが好きです。ただし、難しい言葉のままでは分からないので、自分に分かるように、いろんな状況やあるあるな人間心理と関連させるのが好きです。

 

そんな自分は、メモを取ります。メモに書いて、文字面として残さないと、そのまま流れさってしまうような気がするのです。

 

 

 

こんにちは、こんばんは、おはようございます(*^_^*)

 

”そすう”でございますm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

補足しながら、ちょっと書きます。ちょうど1000字くらい。いいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

構造主義=違いを持って、あるものを「良い」とする考え。

ブランドものが高い理由、というか、ブランドそのものが構造主義の現れ。フィニシア。
相対主義と同じ?何が違う?
私は植物について学びたいけど、学び始めが難しい。なぜか。違いを知らないから。どの植物のどの葉っぱをとってみても、同じに思える。例えば、桜の葉っぱ。葉桜になり、もうピンク色も見えなくなり、完全に緑の葉っぱとなってしまったが。緑の葉っぱになった途端、それは桜ではなく、緑の葉っぱになってしまう。違いがわからなくなってしまう。だから、難しい。違いがあるのかどうかすら分からないんだから。まずは違いがあるんだなってことを認識しないと、相対的に考えないと、その物事について考える/知る/学ぶことは出来ない。

 

少なくとも自分は、って話ね。独白です。

 

現代の弊害か。どのものを取ってみても、最低限は備えているために、どれが良いのか分からない。とある友人の、ソニー製のヘッドフォンしか勝たんの話。そすうは、ロジクールのキーボードとか、ゲーミングのヘッドフォンしか眼中にない。それは、「人と少し違うものを持ちたい」「少し違う人間になりたい」という考えの現れでもあるが、それと同時に、違いがある。だから良い。」っていう構造主義に毒された考えなのかもしれない。ウォークマン持ってるのもそうやね。スマホで音楽を聴きたくない。ワイヤレスイヤフォンを持たないのもそう。みんな着けてるから、私はつけたくない。でもスマートではありたい。その結果、ちょっと変な、少し高いものに行き着いたりする。

先日読んだお金に関する本「きみのお金は誰のため」のなかで、「自分のお金の使い方は、その製品や会社を支持するという意思表明につながり、それは今後の社会で何がどうなっていってほしいか/どのようなバリューを育てていきたいかという個人の価値観に通じている」という考えが描かれていた。それに従えば、私が変な風にハイテクなものを持とうとするのは、社会を次のステップに進めようという私の意思の表れなのかもしれない。進めようってわけではないけど、”もう少し冒険してみても良いんじゃない、冒険を許容しても良いんじゃない、失敗を許容しても良いんじゃない”という価値観の現れかもしれない。最低限同じ機能は備えてるんやから。最低限生きることはできるんやから。どんな生き方をしようが、勝手だろう。

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます! コメントやスターなど大歓迎です!気軽にどーぞ!

 

現役大学生がボチボチ更新・発信していきます どうか温かい目で見守りくださいませ。

 

今日は久しぶりに、読者様が2人も増えました!!

本当に、本当に、ありがとうございます!!

とっても励みになります。頑張ろうって思えます。

読者様に感謝です✨

 

また更新します。ほなまた!!

( ノ ゚ー゚)ノ

 

 

 

 

 

 

今日は何もかもにとって最高の天気だったそすう