そんな人もいるんだなぁ

毎日毎日、いろんな人の、いろんな行動にびっくりさせられます。

 

意外な特技とか、本人は何ともないと思っている事とか。何でもいいんです。

 

何でもいいけど、人は、やっぱり全く違う人生を、それぞれ生きているのだと実感します。

 

 

 

 

こんにちは、こんばんは、おはようございます(≧◇≦)

 

”そすう”でございます_(._.)_

 

 

 

 

また男友達が増えました。二人も。

 

ゲームサークルのオフ会に行ったのですが、そこであまりにも話が盛り上がりすぎて、なんかご飯行こうやら授業一緒に出ようやらなってる。

 

男だけど。(2度目)

 

 

 

 

そのうちの片割れは、人の出身校や出身地を聞いて話を広げるのがとっても上手。

本人曰く、”普通に学歴厨”らしい。どんなマイナーな高校の名前でも、どこにあるのか偏差値はどれくらいなのかみたいな情報なぜか知ってる。怖い。

地理とかもむちゃくちゃ詳しそう。

 

 

 

そんな人もいるんだな。

 

 

 

また別の人は、歩くのが好きだそう。

そすうも、”30分以内なら歩く”という緩いルールにのっとって、1日平均7000~8000歩は歩いている。結構あるく方だとは思うのだけれど、その私をはるかに凌駕して、その友人は1日1万4000歩歩いている。そんな人。いやえぐいマジで。毎日1-2時間くらい歩いているみたい。しかも数週間にとどまらず、1年単位で。やべぇ。

その子は、歩きながらお笑い芸人のラジオを聴くのが好きだそう。それはまぁ普通だが。

後また同じ子だが、毎日(?)自撮りを取っているみたい。笑笑

男だけど笑笑

出かける前、大学行く前、歩きに行く前。本当にただの自分の顔の自撮りが何枚も写真フォルダに収まっていた。おもろすぎる。

なんてことはない。己惚れているわけでもなくて、「自分の顔が大丈夫かどうかを確認したいだけ」とのこと。

妥当過ぎる。笑笑

その子はとってもおもろいのに、友達が出来なさ過ぎて困っているみたい。なぁぜなぁぜ??

 

 

 

 

 

 

最近、気付いた。

私は、私自身が社会不適合というか、底辺大学生やらせてもらっているせいで、私がよく一緒にいる人も、自然とそういう人たちになってきていると。

 

妹の話を聞いていると、集合の時間を守らないとか大学来てないとか落単とか留年とかの話とは無縁過ぎて泣けてきた。

 

みんな、私や私の周りにいるような人ばかりだと思っていた。大学生は。

しかし、どうやらそうではないようだ。

私は結局のところ、私の環世界でしか物事をとらえていなかった。広い目を持っているつもりだったけれど、いや確かに広い目ではあるけど、広がった外側の部分ばかりに目を凝らしていて、中心部分に全然目が行き届いていなかった。

 

中と外。

自分と他人。

自分と社会。

 

相互に往還しあってこそ、初めて本質が見えてくる。

 

 

 

 

 

もう少し、いろんな人を知って、いろんな一面を知って、いろんな社会を知って、それから自分のことも探求していかなければならない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます! コメントやスターなど大歓迎です!気軽にどーぞ!

 

現役大学生がボチボチ更新・発信していきます どうか温かい目で見守りくださいませ。

 

久々のよう分からんブログ。

 

また更新します。ほなまた!!

( ノ ゚ー゚)ノ

 

 

 

 

GW70連ガチャに誘われて、かつてのあの音ゲーを再インストールしてしまったそすう