休む暇もなく、また就活を始めなければいけないんよなぁ

入院しました。

留年が確定しました。

 

幸か不幸か、内定などただの一つも無かったので、特に謝る企業もなく、またしれっと大学生に戻る形になります。

 

実質3回生の6月、ということですが、、、

やはりこの時期は、就活の時期になってしまうんですなぁ。

退院したらすぐ夏休み。もうインターンの最盛期なんですなぁ。。。

 

 

 

こんにちは、こんばんは、おはようございます✨ψ(`∇´)ψ

"そすう"と申します(`_´)ゞ

 

 

 

 

 

 

 

やりたいこと、沢山ある。

ありすぎて困ってしまうくらいに。

 

留年したとはいえ、いや、留年したからこそ、大学の単位や課題はまだ残っているし

卒論も、今年で書き終わってしまうのか来年に引き継ぐのか分からんけど、またやらなあかんし。

 

 

 

 

大学以外の勉強もそうだ。

 

資格勉強(色彩検定、ITパスポート、漢検、英検、TOEIC)もしなあかん

一人暮らしの勉強もせなあかん。一人暮らしのために栄養学、筋トレ、お金の勉強もせなあかん。

また、ガジェットを好きになってもうた結果ハマった、プログラミング等のIT系の知識も勉強せなあかん。

 

趣味もね。

本、ブログ、アニメ、音楽、ギター、友達、人間関係、バイト。

 

 

 

全部やりたい。

全部やらなあかん。

 

 

 

 

 

 

 

やりたいことが多すぎます。1つずつ、、、と言われればそうしかないのですが、焦... - Yahoo!知恵袋

 

 

 

 

 

 

大学4年間でコツコツやっていればよかったものを、何を今更になって、と思われるだろうが。

 

ダサかろうがクソ人間だろうが、思い立ったが吉日。自分の好きな自分になることを、諦める必要なんてない。自分を好きになることを堪える必要なんてない。動き出せば良い。動くしかない。

 

失敗したら、また次のやりたいことにシフトしたら良いんだよ。ほんで休息して、またいつか、何かのきっかけで始めれば良い。

0が1になることは、一番大きな進歩。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしまぁ、就活はせなあかん。

 

何と邪魔な、、、、、、笑笑

本当に障壁だな、、、、、、笑笑

 

 

 

去年のノウハウなど全くもって、無い。だって就活してなかったもん。

去年楽した分、今年は苦しまねばならんのだろう。時間をかけねばならんのだろう。

 

優先順位としては、やはり一番に来るっぽい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間を上手く使って、上手に生きねばならない。

 

 

、、、、、、

 

 

ルーティーン動画でも見てモチベ上げるか、、、

 

 

 

休みとか要らないからぶち上げる土日のVlog|海外MBAが控えた30歳社会人の休日ルーティン - YouTube

 

 

 

 

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
大学生の"そすう"でした!

はてなスターやコメントなどいただければ、本当に有難いです。丁寧にお返事させていただきます!


ITパスポート、ちょうど0.5周終わりました!

あとは好きなテクノロジ系(OSやらプログラミングやらプロトコルやら)が残っているので、また楽しくやって行こうと思います!



ではでは。

また更新します✨

 

 

 

 

 

 

 

リハビリが少しずつ過酷になっていきそうな予感のするそすう