[今後のブログについて] アクセス数の増加を一瞬頑張ってみます。収益化はしません。

ちょっと振り回されている気もするが。

 

長期的な目線で見た時、このブログをどう見たらいいのか。

今まで通り、「ゆっくり、気長に、取り敢えず続ける」という目標は譲らない。

でも、もう一つ、目的・目標を追加してもいいんちゃうかなと思い始めた

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、こんばんは、おはようございます✨(=^ェ^=)

 

"そすう"と申します⭐︎彡∧( 'Θ' )∧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆっくり、気長に、続ける

 

 

それがこのブログの、唯一の目標でした。なんつったって、当方何の専門スキルも持たないし、格別頭が良いわけではないし、ゲーム禁止を幾度となく破って来た自律心無し男です。

 

何か一つ、「他の人とは違う」ことをしたくて始めたこのブログ。何ともう3年目で、300記事に至るまで続いている。

毎日投稿出来ているわけでは無いが、ここ最近は、ブログを書くこと/読むことが習慣付いていると言っても全くもって過言ではない。

 

それくらい、自分の人生には外せない、かけがえのないものになっている。

 

 

 

もう、3年目になる。

ここまで習慣付いている。

そして私の性格上、わざわざ別のブログで続きを書いたりはしない。専門ブログを増やしこそすれ(可能性)、このブログ自体は、死ぬまでずっと書いていくつもり。

 

 

 

安定期に入ってしまった。

何か新しい目標を立てるのもいいのではないか??

 

そんなふうに考える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

根底は、曲げない。

 

「ゆっくり、気長に、取り敢えず続ける」

という目標はそのままだし、

アクセス数やら、あるいは収入やらの数字に振り回されるなんてことも、ない。

これはそのつもりがないとかではなく、私の人生のエネルギーの法則を考えて、そこまでブログに注ぎ込めるわけではないという、最低な自信に基づく。

 

 

 

 

 

 

ので、収益化などはしないし、書く内容が急に営業的なものになったりしない、ということを条件というか、常なる約束として、

「アクセス数を増やす」という一点において、努力してみようと思う。

 

 

 

 

 

具体的には、他SNSからの流入を目指してみる。

ひとまずは、X(Twitter)とインスタ。

Xでは、いかに他の投稿に埋もれずに自分の投稿をポストするかという能力が期待出来るし、

インスタは、もっと難しいけど、パッと目を引くデザインやイラストの勉強が活きると思う。

 

 

 

その努力を経て得られる力は、何もブログにだけ使えるものではなく、もっと長期的に、私の力になってくれると思う。

 

 

 

ので、アクセス数を増やすという目標を新しく建てようと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただしまぁ、相変わらずゆっくりではあると思うので、ホンマに気長にって感じやね!

少しずつ、長期的に。

焦らずに地道にやっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
大学生の"そすう"でした!

はてなスターやコメントなどいただければ、本当に有難いです。丁寧にお返事させていただきます!


 

 

3年計画でええやろ!!

ゆっくりに気長に。

そして何より、気楽に。

 

 

 



ではでは。

また更新します✨

 

 

 

 

 

 

 

 

早速ブログ用Xアカウント&インスタアカウントを作ったそすう

 

ほんで写真やデザインで"映え"なあかんインスタアカウントの運用に絶望するそすう